MENU

【3ステップ】はじめての高配当株投資の始め方。初心者向けに解説!

高配当株投資の始め方

※当ページのリンクには広告が含まれています。

高配当株投資は、インフレ対策やマネーマシンを作りたい人にとって重要な投資の一つです。

「はじめての高配当株ってどうやって進めたらいいんだろう」と悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では、高配当株投資、インデックス投資長期保有している投資家かぷちが初心者にわかりやすく解説します。
3ステップにまとめたのでぜひ参考にしてください。
目次

【3ステップ】はじめての高配当株投資の始め方

高配当株投資を始める上で、ポイントは3つあります。

  • 高配当株投資の本質を知ること
  • ネットの証券口座を開設する
  • 高配当株の銘柄を選ぶ

まずは、これから高配当株の長期投資をするので本質を知るのが大切です。日本株の配当利回りランキングの情報を鵜呑みにせず企業の業績、増配を期待できるかなどをチェックすると安心です。

次にネットの証券口座を開設します。マネーマシンを作るには証券口座が必要不可欠です。

最後に、高配当の銘柄を選びます。これから長くお付き合いするので株クラさんやインフルエンサーの推し銘柄で安易に決めず自分で銘柄を選ぶのが重要なポイントです。

高配当株投資の本質を知る

ハイリスクハイリターンになればなるほど資産を大きく増やすことができます。

※投資におけるハイリスクハイリターンとは変動幅が大きいこと。

高いリターンを得るためには、価格の変動幅が大きい短期間の運用で利益を狙える銘柄や投資商品を選ぶべきでしょうか。短期間のうちに高いリターンを狙う投資スタイルは、「投資ではなく投機」と言われています。ギャンブルに近い投資スタイル。

株への投資は、リスクを伴いますが地に足をつけた高配当株でコツコツ買い増しするスタイルがおすすめです。

 

ステップ1は「高配当株投資の本質を知る」こと。

  • 首位級銘柄か
  • 参入障壁の高いセクターか
  • 増配が期待できる銘柄か

高配当株の魅力は、業界トップの位置にある安心感です。その上で参入障壁が高いセクターであれば、少ない投資でライバルが現れる可能性は少ないでしょう。

自動車セクターでは、首位級ではない日産自動車は業績不振で利益が大幅減額で工場閉鎖し早期退職の報道もあります。自動車セクターは、EVの普及により参入障壁は下がりライバルは増えて各国の思惑もあり利益を出すのは厳しいですよね。

このような銘柄は、減配や無配も想定され高配当銘柄に向きません。

そのため増配が期待できる銘柄に投資が重要です。高配当株を買い増し出来ない時でも、増配や累進配当の銘柄であればほったらかしで配当金がぐんぐん増えます。

メガバンクの三菱UFJの24年中間決算では、「利益の上方修正、増配、自社株買い」を発表しており長期投資におすすめな銘柄の一つです。

このように高配当株投資の本質を知ることが大切です。

とは言え、投資ではリスクばかり考えていると何も始まりません。最低限の知識を得たらミニ株で投資してみるのが大切です。

ネットの証券口座を開設する

ステップ2として、高配当株を買うため証券口座を開設する必要があります。

店舗証券の「SMBC日興証券、野村證券、大和証券」やネットの証券口座もあります。

ネットの証券口座には、「投資のアドバイスやサポートがない。」というデメリットがありますが、投資に最も重要な売買手数料が無料と言う恩恵を受けることができます。また四季報、AI株価予想や株価のチャート、配当金をリアルタイムで確認できるという点においても投資費用を押さえられますよね。

 

ネットの証券会社は、楽天証券やSBI証券が有名です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://capuchi.fun/securities-company/ target=blank]

そのほか株クラさんの口コミを参考にするのもいいですね。

高配当株の銘柄を選ぶ

ネットの証券口座が開設できたら、いよいよ楽しい時間の始まりです。

ステップ3として、高配当株の銘柄を選びましょう。

高配当株を買い増しするポイントは、優力企業の株を買い増ししてとにかく売らないこと!!

この先大暴落が起きても一生持ち続けることができる有力企業の株をベースにするのが重要です。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://capuchi.fun/dividend-base/ target=blank]

配当金を受け取り再投資する!

目標クリア!!日本の高配当株に投資をすれば、念願の配当金を受け取ることができます。

とは言え、日本株の高配当銘柄は4%前後なので、10万円投資したら年間にいただける配当はわずか4,000円と少ないと思うかもしれません。

このわずか4,000円を再投資続けたら複利の効果は絶大です。私は子供の自由研究テーマに単利と複利の計算を提案したところ子供は複利の効果の魅力を大いに感じました。

※複利の効果について記事作成中。

かぷちの投資ブログでも、複利の効果についてもどんどん情報発信していきます。ぜひ参考にしてください。

なお配当金は、証券口座や銀行口座に振り込まれる設定にしておけば、自動で入金してくれるので手間なくマネーマシンを作ることが可能です。

お小遣いがほしいーー!ってときに、投資した企業からお礼がもらえてランチ代がタダになることも。資金に余裕があれば再投資してもOKです。

株クラさんの高配当株推し銘柄を紹介!!

ネットの証券口座を開設して配当金を受け取り再投資する!!

「かぷちさん。。。そんなことはわかっている。」と声が聞こえてきそうなので。

いつもXで投資のことでお互い高め合っている株クラさん達の高配当株推し銘柄をここで紹介します!!!

ホワイトドラギャンさんの推し高配当株は、青山商事です。

マイナスの場合は、ガチホして配当金をもらう投資スタイル。元本増えてくるまでは、低リスク・高配当株が買い増しがマネーマシンを作る秘訣ですね♪

配当金で彼女さんとネズミの国へ行けたのかな??羨ましいーーー。

投資家ねこさんの高配当推し銘柄は「エクセディ:7278」です。

100株保有で10,000円の配当金だけでなく、カタログギフトももらえるのでゴリラ握力で保有できそう。

 

⇩最後に、投資家かぷちの高配当推し銘柄を一挙公開します。⇩

ホワイトドラギャンさんの投資に対する考えと同じで、元本増えてくるまではリスクを追わないこと。

高配当株の中で、各セクターの首位級銘柄、参入障壁が高い企業。なおかつ業績が右肩上がりで増配が期待できる銘柄を選んでいます。

 

次回は、高配当株おすすめしない理由について熱く語ります。ぜひ参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://capuchi.fun/value-trap/ target=blank]

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://capuchi.fun/unsure-brand/ target=blank]

いま注目の証券会社>>>全銘柄の取引手数料が0円の【DMM CFD】

キャッシュバックで選ぶなら>>>[岩井コスモ証券]口座開設で株式手数料キャッシュバック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

運営者のかぷちです。
当サイトでは「毎月ちょっとずつ、未来にたっぷり。」をテーマに沿ってお小遣い投資について情報発信をしています。現在、「ファイナンシャル・プランニング技能士」と「宅地建物取引士」の取得を目指して「お金の知識・資産運用全般のこと・金融商品の全容について」勉強中です。お気に入りは米国インデックス投信のFANG+です。

目次